中村中学校・高等学校|デジタルパンフレット
15/24

STUDENT’S VOICE令和3年入学 Kさん1〜5年4〜6年中学高校1〜6年高校中学高校年に1度5学年合同で研究や探究の報告会を行います。学年から選考された生徒による発表は学年が上がるにつれ内容もプレゼンスキルもレベルアップしていて、大変聴き応えがあります。卒業生を招いて中学・高校時代や大学生活の話をしてもらいます。受験勉強、進路、将来の夢など、卒業生だからこそ親近感をもって話を聞くことができます。中学3年で「地域探究基礎」を設定、高校では「総合的な探究の時間」を利用し企業を探究。生徒が主体的に課題を見つけ、情報の収集や整理、分析を進める力を養成しています。中村に入ってから小学校と中学校のテストの違いを実感しました。中学校のテストは範囲も広いので、日頃からの積み重ねが大切になります。定期考査の前には「スコラライト」を活用して、科目ごとにどのくらいの勉強時間をとるかを考えながら学習計画を立てて、それを実行するようにしています。1314NQフェスタ(研究・探究発表会)卒業生を囲んで探究活動体験学習を通し、豊かな創造力を養う。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る