第5回運営委員会と清掃活動

9月17日(土)午後1時から西棟6階のセミナールームにて運営委員会を開催。

先ずは、8月27日に行なわれたNA夏KAMURA祭の総括
毎年毎年より良いものになっている感じは受けますが、まだまだ改善するべきところもあり来年に向けてより一層生徒達が楽しんでくれるものにおやじはただただフォローしていきましょ〜ということで確認し合いました。
もう一つ、今度は10月29日30日開催の清澄祭について
「おやじーランド」の内容の検討ということで、今年度のおやじの会の活動方針「子ども達が経験したことが無い事を経験させてあげたい」に沿って、昭和時代を演出していこうということで一致しました。もしこれは使えるなって思う品がありましたら是非ご連絡をいただきたいと思います。

そして午後3時
ここからご参加してくださった会員の方々と合わせて15名にて、まずは学校周辺のゴミ拾い清掃。前回も思ったことですが学校周辺の清澄の町は本当に綺麗だなぁっと感じました。これからも時々しか出来ませんが、子ども達がお世話になっている清澄の町に少しでも恩返しが出来たらなぁって思っています。
約30分周辺の清掃後、それからが大変な清掃となりました。体育館の上階にちょっとした通路があり、そこには古い物や一時的に置かれている物、そしてわたぼこりと。これはすごい清掃になってしまった〜っと動揺。でも皆さん動く動く、一旦荷物を外に出し、ホコリを吸い取り、処分する物とまた保管しておく物といい具合に片付けも進み、解散予定の5時ぴったしに終わるという素晴らしい流れの清掃でありました。ご参加いただきまし皆さま大変有難うございました。
まだご参加いただいたことがない方、是非今度いらっしゃってください。清掃終わって楽しいお疲れさま会いたしましょ!
日記 | - | -

娘との対決

「NA夏MURA祭」について校友会との打ち合わせ
後援会とおやじの会のメンバが向かい合って座って協議。
事前にわかっていたこととはいえ、向こう側に娘が座っている。
やっぱりやるのか自己紹介。
今までは娘と同じ立ち位置で自己紹介することはあっても、相対して自己紹介することはありませんでした。
毎日顔を合わせている娘に今更なんで自己紹介しなければならないの!
妙に緊張する〜。
この不思議な感覚は人生初体験。

おやじVS生徒 フライングディスク対決
ガチンコ勝負です。
生徒とディスクの奪い合い。
「あっ!」と思わず手を離す。
そう、ディスクを奪い合っていたのはわが娘、「やっぱりあてるのか、おまえは...」

一年生のお父さんたち、
娘と一緒に遊ぶなんて、小学校低学年以来ではないですか?
結構、本気で走り回っていましたね。
思い出す娘の一言「ムキになりやがって、大人気ない!」

今日は妙な経験もしたけど、楽しかったぜ、ありがとう!!

おやじの会のイベントは、走り回っても、暴れても翌日以降、体が痛くなりません!
準備運動と整理体操で体のケアーをしてくれるプロがいます。

皆様の参加を心からお待ちしております。

おやじの会 大石
日記 | - | -

みなさん お元気ですか?

久し振りに『さくらの庭倶楽部』の活動を報告致します。
8月4日(日)ソフトボール部の練習に参加させていただきました。
朝9時から夕方まで、キャッチボールから始まり内野限定の試合もやって、我々さくらの庭倶楽部メンバーは、すっごく!楽しかったです。 …けど、ソフトボール部の皆さんは練習になったでしょーか?!
さくらの庭倶楽部メンバーは野球経験者もいるので、ちょっと指導もしてみました。部員の皆さんも熱心にアドバイス受けて、すごく良くなりましたね〜
これからも、定期的に練習協力させてもらえたら楽しいなと思っています。よろしくお願いします。
『さくらの庭倶楽部』活動は、テニスやったり、バーベキューしたり、自分たちで楽しむのはもちろんの事、今ではテニス部の球出しお手伝いが定着しています。
これを機会に、ソフトボール部のお手伝いも積極的にして行きたいなぁと思っています。
尚、『さくらの庭倶楽部』では、おやじの会現役の皆さんの参加もお持ちしております。おやじの会掲示板でチェック!してみて下さい。
 By 庭師
80001.JPG
80002.JPG
80003.JPG
日記 | - | -

♪フラングゲット

 5月11日
 フライングディスク大会・茶話会・懇親会おかげさまで無事開催されました。
 参加された皆さん、筋肉痛は大丈夫でしたでしょうか?(笑)
私は懇親会からの参加でしたので、昼の盛り上がりは別の方にお任せして懇親会のご報告を。
 
 新入生のおやじさん含め、色々な学年のおやじさん そして自身がおやじでもある校長先生・先生方で大いに盛り上がりました。
 娘を持つおやじ同士のおもしろエピソードや皆さんの娘との付き合い方等、普段の飲み会等では出来ないような、おやじの会ならではの懇親会となりました。
 今後も魅力的な企画があります(注1)ので、皆様のご参加をお待ちしております。

 注1:娘さんがおやじの会のプリントを見せない恐れがありますので、
こちらのブログにて、ご確認の方もよろしくお願いします(笑)。
ぞの
日記 | - | -

おやじの皆様

おやじの会に興味があって見にこられた、新入生のおやじの皆様。
はじめまして、運営委員になりたての"ぞの"と申します。
1年間参加して感じたおやじの会の魅力をお伝えしたいと思います。
娘さんが通われる学校のおやじの会。気になりますよね。
そんなあなたの背中をもう一押し。
おやじの会では、色々なイベントを企画し、生徒と一緒盛り上がっています。
清澄祭では力仕事を手伝ったり、おやじの会でも出店してしたりして一緒に楽しんでます。
参加できる範囲で、一緒に楽しみましょう。
各イベント後に行われる夜の懇親会では、娘の部活の事や学校生活など 仕事を忘れて同じ立場のおやじ達が先生や校長先生も交えて 楽しく盛り上がっています。ずっとおやじだと思って話していた人が、実は英語の先生だった、何て事もありました(笑)。
私が参加して良かったと思うのは、行事で学校に訪れると顔見知りのおやじや先生方がいる事です。これってとても大きな違いなんです。何というか、学校との距離が近く感じるんです。

どうですか?悩む前に
思い切って参加しちゃいましょう。

まずは5/11のフライングディスク
茶話会、懇親会です。
勿論、懇親会だけでもOKです。
お母さんもOKです。
今まで参加されなかった、上級生のおやじ様方も。
締め切りが迫ってます。
皆様の御参加 お待ちしております。
一緒に大好きな娘さんが通う中村を盛り上げましょう!。
日記 | - | -

リベンジならず & 今年度終了

先週の土曜日、中村では盛りだくさんのイベントが開催されていましたが、その中の1つとして、われわれおやじの会のファイナルイベントも開催しました。

〜おやじVS生徒フライングディスク大会〜 &懇親会&納会。。

春のドッジビーではボロ負けでしたが、今回はリベンジすべく、生徒が来ぬうちからおやじ14名は体育館で入念(?)な事前練習を行い、本番に備えました。

フライングディスク風景

強敵5年生を含め、30名を超える生徒を相手に、全力で勝負!!
結果は・・・2勝2敗!! リベンジならず。。

しかし、ボロ負けだった春に比べ、タイまで持ち込むことができましたので、来年は勝ち越しを狙えそうです!!

参加した生徒の皆さんありがとうございます。
楽しめましたでしょうか?

来年も友達に声をかけて、ぜひみんなで参加してください。
アツいおやじ達がお待ちしています。


全体写真
続きを読む>>
日記 | - | -

フライングディスク リベンジ

今年度のおやじの会も、最後のイベントになりました。

〜おやじVS生徒フライングディスク大会&懇親会&納会〜


最近は、生徒に負けが続いているフライングディスクですが、最後はなんとか勝ちを狙いたいと思います!!

そのためにもおやじの皆様の多数の参加をお待ちしてます。

日時:2月23日(土)
場所:体育館

もちろん、夜の納会だけでも可です。

今からでも間に合います参加希望の方は、こちらまでご連絡ください。
おやじの会事務局
nakamura.oyajinokai.2011@gmail.com
日記 | - | -

おやじの駄菓子屋 開店!!

今日は清澄祭です。

おやじの駄菓子屋 開店!!


新館LADYで着々と準備中です。

当日飛び込みでの応援もOKです。
お待ちしております
続きを読む>>
日記 | - | -

清澄祭におやじ参入

今年も清澄祭の季節がやってまいりました。
すでに娘さん経由で、案内が配布されていますのでご存じだとは思いますが、
お手伝い大募集です。

おやじの会は今年の新企画として

おやじの駄菓子屋!!


を新館LADYで開店します。
得意のおやじギャグ(不発かも??)を武器に、駄菓子屋の大将として頑張りましょう。

また、例年同様PTAバザーの荷物運搬、校内パトロールも実施しますが、今年は新館LADYもオープンし、おやじの会のパトロール範囲も広がりそうです。


つきましては、我こそは!!と思う人の参加を大募集 しています。

もちろん、夜の懇志会のみの参加でもOKです。

清澄祭のお手伝いの出欠受付、質問など、おやじの会の活動についてのお問い合わせはこちらにご連絡ください。

◆おやじの会 メールアドレス
 おやじの会事務局 nakamura.oyajinokai.2011@gmail.com

!!皆さんの参加をお待ちしています!!
日記 | - | -

さくらの庭倶楽部 (仮)テニスチーム 《復活!!》

10月の『さくらの庭倶楽部』活動は、テニス部へ練習参加です。
日頃から、わがテニスチーム(正式名称が未だありません)はテニス部のコート・ボールをお借りして活動しているため、今回は日頃の感謝をこめて、テニス部のお手伝いをさせていただきました。
6日(土)の練習に、Kaメインコーチ,Koヘッドコーチ,Waコーチ,Yaコーチの4名が参加。Kaメインコーチ以外は初めての参加のため、最初は緊張もしましたが球出しを続ける程にコツを掴め迷惑掛けない程度に、テニス部に協力出来たのではないでしょうか。更に、自分達にとっても「球出し」がこんなに難しいものか?!と実感させられる一日になりました。

『さくらの庭倶楽部』はテニス部に限らず、色々なクラブ活動にも協力しています。
皆さんの参加をお持ちしておりますので、おやじの会掲示板でチェック!お願いします。
 By 庭師≒ゼネラルマネージャー(テニスチーム)
2012.10.6.JPG
日記 | - | -