7月10日(木)に、中学3年生は「生徒キャリアガイダンス」を実施しました。
今回は生徒たちが生徒たちが高校卒業後の進路について具体的に考える時間を設けました。
まず大学がどのような場所であり、何を学ぶところなのかを詳しく説明しました。
大学は興味を形にし、未知の課題を発見・解決する力を養う場であり、生徒たちはその可能性を知る機会を得ました。
また、幅広い知識や教養、専門性を高める学びについて、具体例を交えて紹介しました。
さらに、各学部・学科の特色や、それが将来の職業や資格にどのように繋がるのかを考える時間も設けました。
最後には、大学受験に向けて今からできる準備として、学力の向上や実績作り、自分を推薦できる魅力の育成についても触れました。
このガイダンスは、生徒たちが自分の今後を描き始める大切な第一歩となりました!