中学校JUNIOR HIGH SCHOOL

入試情報

募集要項

募集要項

※2024年度入試については、詳細が決定し次第お知らせいたします。

一般入試
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
試験区分 一般入試
2科・4科 国算基礎
試験日 2月1日(水) 2月5日(日) 2月2日(木)
午前 午後 午前
募集人員 70名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 2022年12月20日(火)〜入試当日8:30
(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いが可能です。)
web出願*1 2023年1月10日(火)0:00〜入試当日8:30(受験票の印刷が可能です。)
受験料 22,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 国語・算数
または
国語・算数・理科・社会
国語・算数
配点 国語・算数 各100点満点
理科・社会 各50点満点
計200点満点または300点満点
各100点満点
計200点満点
時間
国語
【午前】 9:00〜 9:50
【午後】15:00〜15:50
国語 9:00〜 9:50
算数
【午前】10:05〜10:55
【午後】16:05〜16:55
算数 10:05〜10:55
理社
【午前】11:10〜12:00
【午後】17:10〜18:00
提出書類 英検の合格証明書(英検有資格者優遇制度利用希望者のみ)
備考 英検有資格者優遇制度あり
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)
各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日14:30

2月9日(木)23:59
試験当日21:00

2月9日(木)23:59
試験当日14:30

2月9日(木)23:59
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間免除
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

特待生入試
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
試験区分 特待生入試
2科・4科
試験日 2月1日(水) 2月2日(木)
午後 午後
募集人員 25名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 2022年12月20日(火)〜入試当日8:30
(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いが可能です。)
web出願*1 2023年1月10日(火)0:00〜入試当日8:30(受験票の印刷が可能です。)
受験料 22,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 国語・算数
または
国語・算数・理科・社会
配点 国語・算数 各100点満点
理科・社会 各50点満点
計200点満点または300点満点
時間 国語 15:00〜15:50
算数 16:05〜16:55
理社 17:10〜18:00
提出書類 英検の合格証明書(英検有資格者優遇制度利用希望者のみ)
備考 ①一般スライド合格あり
②一般スライド合格には英検有資格者優遇制度あり
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)
各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日21:00

2月9日(木)23:59
特待合格 有(S特待・A特待・B特待)
S特待・・・授業料3年間免除
A特待・・・授業料1年間免除
B特待・・・授業料半年間免除
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

適性検査型入試
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
試験区分 適性検査型入試
両国・白鷗型
試験日 2月1日(水)
午前
募集人員 15名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 2022年12月20日(火)〜入試当日8:30
(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いが可能です。)
web出願*1 2023年1月10日(火)0:00〜入試当日8:30(受験票の印刷が可能です。)
受験料 12,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 I 国語・作文
II 算数・理科・社会の複合問題
III 算数・理科
配点 I 100点満点
II 100点満点
III 100点満点
計 300点満点
時間 I 9:00〜 9:45
II 10:05〜10:50
III 11:10〜11:55
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)
各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日21:00

2月9日(木)23:59
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間免除
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

エクスプレス入試
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
試験区分 エクスプレス入試
試験日 2月3日(金) 2月5日(日)
午前 午前
募集人員 10名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 2022年12月20日(火)〜入試当日8:30
(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いが可能です。)
web出願*1 2023年1月10日(火)0:00〜入試当日8:30(受験票の印刷が可能です。)
受験料 22,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 国語・算数・理科・社会・英語から1科目選択
配点 それぞれA〜Cの3段階で評価し総合的に判断
時間 9:00〜9:50
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)
各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日14:30

2月9日(木)23:59
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間免除
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

ポテンシャル入試
出願資格 2023年3月小学校卒業見込みの女子
試験区分 ポテンシャル入試
活動アピール型
ポスターセッション型
試験日 2月3日(金)
午前
募集人員 4名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 2022年12月20日(火)〜入試当日8:30
(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いが可能です。)
web出願*1 2023年1月10日(火)0:00〜入試当日8:30(受験票の印刷が可能です。)
受験料 22,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 活動アピール
または
ポスターセッション 作文・面接
配点 活動アピールまたはポスターセッション
作文・面接・提出書類
それぞれA〜Cの3段階で評価し総合的に判断
時間 作文 9:00〜 9:30
活動アピールまたはポスターセッション
・面接9:45~
提出書類 ①志願書
②活動報告書(活動アピール型のみ)
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)
各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日21:00

2月9日(木)23:59
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間免除
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

提出書類

A4サイズでプリントアウトしてください。

帰国生入試
出願資格 出願条件は(保護者転勤に伴う)
1年以上の海外経験
試験区分 帰国生入試
試験日 12月3日(土)
午前
募集人員 若干名
合計124名(入試全体の合計)
出願 web入力 11月25日(金)〜12月1日(木)
web出願*1 11月25日(金)〜12月1日(木)
受験料 22,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。但し、適性検査型入試は他の入試を同時に出願する場合22,000円となります。
出願書類*2 ①成績証明書または通知表コピー
②在留証明書
入学試験 科目 国語・算数・英語から2科目を選択
面接
配点 筆記は100点満点
面接はA〜Cの3段階評価
時間 1科目め 9:00〜9:50
2科目め 10:05〜10:55
面接11:10〜
備考 上記出願資格に加え、保護者転勤に伴う1年以上の海外経験が出願条件
合格発表 web上(本校ホームページの特設ページにて発表)各入試の合格発表翌日から2月9日(木)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
試験当日15:00

2月9日(木)23:59
特待合格
入学手続 期間 合格発表時〜2月9日(木)23:59
※期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
方法 入学手続期間中に本校ホームページより出願サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払いいただき、手続完了となります。

*1 web上で出願手続き、入学手続きができない環境にある場合には、各手続き期間中の9:00~17:00に直接ご来校ください。※日曜日は除く

*2 帰国生入試志願者は、12月2日(金)までに必着で、角2封筒に入れ簡易書留で郵送してください。

入試当日について

  • 受付は、午前入試は8:00より、午後入試は14:00より開始します。「開始」を入学試験開始時間の15分前までには受付をお済ませください。
  • 当日の持ち物は、受験票と筆記用具です。ポテンシャル入試受験者は自己アピールやポスターセッションで必要なもの、英検有資格者優遇制度利用希望者は英検の合格証明書を持参してください。
  • 上履きは必要ありません。
  • 昼食場所と保護者の方の控え室をご用意しております。
  • 発熱等の症状が見られる場合、入校をお断りする場合がありますので、体調不良の場合は事前にご相談ください。別室にて受験することもできます。
  • 新型コロナウイルスの感染者(陽性者)、濃厚接触者は受験できません。別日(2月11日(土祝))に追試験を設定しますので、ご安心ください。なお、感染・濃厚接触者と判定された時点で、本校に必ず連絡をください。連絡なく追試験を受験することはできません。
  • 大雪などの自然災害により入学試験の実施に影響が出そうな場合は、ホームページでお知らせします。

合格発表について

  • 試験区分に関係なく、複数回受験した場合は合否判断において一定の考慮(優遇)をします。
  • 合格後、1つ上の合格を目指して受験すること(一般合格後に特待合格を目指す、A特待合格後にS特待合格を目指す)は可能ですが、同じ合格は2度出ません。但し、一般入試・特待生入試・適性検査型入試と、ポテンシャル入試・エクスプレス入試での合格は別とします。また、2つ以上特待合格したとしても、適用は高い方1つのみです。
  • すべてweb上での発表となります。電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
  • いずれの入試においても、手続き数によって繰り上げ合格を出すことがあります。その場合は決定し次第、随時電話にて連絡します。
  • 得点公表はいたしません。

特待合格について

  • 特待合格となると、以下のものが免除となります。
    S特待・・・3年間の授業料免除(月38,000円×36ヶ月=1,368,000円)
    A特待・・・1年間の授業料免除(月38,000円×12ヶ月=456,000円)
    B特待...半年間の授業料免除(月38,000円×6ヶ月=228,000円)

納入金について

【入学時】
入学金 250,000円
後援会協賛金 20,000円
PTA入会金 2,000円
校友会入会金 1,000円
合計 273,000円
【入学後】年額
学費 授業料 456,000円
維持費 108,000円
施設費 84,000円
合計 648,000円
預り金 校外指導等積立金 156,000円
放課後学習システム費 132,000円
各会費 20,400円
合計 308,400円
  • 本校は、寄付金・学債等は募っておりません。
  • 年次(年間)合計額は、年4回の口座振替による分納となります。但し、一括納入も可能です。
  • 合格時に、3年間の「学費等納入予定表」をお渡しします。
  • 振替手数料は学校で負担します。
  • 校外指導等積立金は、宿泊行事や教材費等のための預かり金です。残金は卒業時に返金します。
  • 各会費の内訳は、PTA会費8,400円、後援会会費6,000円、校友会会費6,000円です。

校内奨学金制度ついて

  • 中村学園「小林珍雄奨学基金」制度は、入学後、成績・人物等により特待生(当該年度の授業料全額を給付)、育英奨学生(当該年度の授業料半額を給付)を年度ごとに選考します。
  • 中村学園「岩井久子奨学基金」制度は、やむを得ない家計急変により学校負担金の支払いに支障を来した場合、その一部を支援します。
  • 姉妹優待制度は、2023年4月1日現在で、受験生の姉妹が本校に在籍している場合に、入学金の一部80,000円を免除します。
  • 授業料特別減免制度は、入学後に、家計急変となった場合、審査の上、当該年度の授業料を免除することがあります。

制服・学校制定用品等の購入について

  • 以下の日程で、制服の採寸・販売を本校で行います。この時、制服・学校指定用品一式代金として約120,000円が必要となります。
    2月4日(土)9:00~14:00
    2月18日(土)9:00~12:00
  • iPadは、60,000円程度(昨年度実績のため、多少変動する可能性があります。)のものをご購入いただきます。費用は、入学後のお支払い(一括または分納)となります。すでにお持ちの方はご相談ください。

新入生登校日について

  • 入学手続きをされた方は、以下の日程が登校日となりますので、必ず出席してください。なお、保護者の方も同伴してください。
    2月25日(土)午前クラス編成と授業の進め方、学校生活のための諸準備、入学後の学習について説明します。
  • 各行政機関に提出する入学承諾書につきましては、2月10日(金)以降に郵送いたします。

インターネット出願について

  • 平日・土日・祝日24時間出願手続きができます。
  • ご自宅で出願手続きができます。
  • 各種クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジーでのお支払い方法が選べます。

*システムに関するお問合せは、出願サイト内右下の「お問合せ先」へご連絡ください。(24時間対応)
*募集要項内容に関するお問合せは、本校へ受付時間内にご連絡ください。(日曜日を除く、9:00~17:00)

一般入試(2科・4科)について

  • 合格者の70%は、全受験者の国算2科で決定し、残りの30%は、4科受験者と英検有資格者より決定します。
  • 英検有資格者は、次の通り取得級によって見なし得点化し、合格判定をします。5級は70点、4級は80点、3級は90点、準2級以上は100点とします。合格証明書はコピーを入試当日にお持ちください。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。

一般入試(国算基礎)について

  • 国語・算数ともに基礎力を問う問題を中心に出題し、国語・算数の合計点で合格者を決定します。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。

特待生入試について

  • 合格者の70%は、全受験者の国算2科で決定し、残りの30%は、4科受験者より決定します。
  • 特待生入試の合格の目安は、次の通りです。受験者数によって上下する可能性はあります。S特待合格は得点率85%以上、A特待合格は得点率70%以上、B特待合格は得点率60%以上。
  • 特待合格に届かない場合でも、一般合格の学力があると判定された場合には、一般スライド合格とします。
  • 一般スライド合格にあたり、英検有資格者は、次の通り取得級によって見なし得点化し、合格判定をします。5級は70点、4球は80点、3級は90点、準2級以上は100点とします。合格証明書はコピーを入試当日にお持ちください。

適性検査型入試について

  • 適性検査型入試は、公立中高一貫校の都立両国中、都立白鷗中の入試問題を強く意識した問題構成となっており、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの合計点で合格者を決定します。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。
  • 適性検査型入試の特性上、問題と答案のコピーは持ち帰りできます。
  • 適性検査Ⅰについては、ルーブリック評価の結果を入試の翌日にお渡しします。(受け取り可能時間9:00~17:00)

エクスプレス入試について

  • 出された問いを「観て」「聴いて」、自分の言葉でエクスプレス(表現する)力を問う入試で、各項目ごとにA~Cの3段階で評価します。
  • 各教科とも、基本的な知識は問いつつ、与えられた情報の中から自分なりの「答え」を作り、それを伝える問題となります。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。

帰国生入試について

  • 2科目の合計点で合格者を決定しますが、科目平均点に10点以上の差があった場合は、偏差値に換算するなど、受験生に不利が生じない形で合否を決定します。
  • 面接は、主に海外での生活について日本語で確認します。

ポテンシャル入試について

  • 活動アピール型(AA型)は、受験生の小学生時代の活動を評価する入試です。習いごと等を通じて成長したことをアピールしてもらいます。活動アピール、作文、面接、提出書類をそれぞれA~Cの3段階で評価します。評価項目についてはホームページをご確認ください。
  • ポスターセッション型(PS型)は、受験生がSDGsの17の目標から1つを選択し、その目標を達成するための提案や考えを模造紙1枚にまとめ、発表してもらいます。ポスターセッション、作文、面接、提出書類をそれぞれA~Cの3段階で評価します。評価項目についてはホームページをご確認ください。
  • 志願書、活動報告書(活動アピール型のみ)は本人が記入してください。保護者の方は確認の上、記名押印してください。また、活動内容等を証明できる書類などがあれば、その写しを提出してください。
  • 作文のテーマについては、12月18日(日)の入試説明会で発表し、その後ホームページにも掲載します。
    字数は400字程度です。
  • 活動アピール型は活動アピールを5分以内、その後面接を10分で実施します。いずれも個別での実施となります。
  • ポスターセッション型はポスターセッションを10分以内、その後面接を10分で実施します。いずれも個別での実施となります。
  • 特待生にふさわしいポテンシャルを有すると判定された場合には、A特待合格とします。

出願から入学試験までの流れについて

本校ホームページ
募集期間が近くなりましたら、本校ホームページに出願サイトのバナーを設置します。
(11月中旬の予定)
出願サイト
パソコン・スマートフォン・タブレット端末のいずれかをご利用ください。
ID(メールアドレス)登録
メールアドレスをIDとして登録してください。すでに、「mc共通ID」をお持ちの方、または本校のイベント予約をされた方は、同じIDをご利用ください。
尚、緊急連絡時にもすぐご確認いただけるメールアドレスをご登録ください。
顔写真データアップロード
写真店で撮影した受験生の顔写真データをアップロードしてください。(デジタルカメラ・スマートフォンで個人撮影した写真も可。サイズは縦:横=4:3の3MB以内のものをご用意ください。無背景・無帽・カラー・3か月以内に撮影したものに限ります。)
出願情報入力
志願者情報を入力し、入試日程等を選択してください。12月20日(火)から可能です。
(帰国生入試は11月25日(金)から可能です)
検定料支払い方法選択
検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関ATM(ペイジー)をご利用ください。本校窓口でのお支払いはできません。なお、お支払いには別途手数料がかかります。
受験票印刷
検定料のお支払い後、支払い完了メールが届き、出願サイトのマイページから受験票の印刷が可能となります。ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷してください。(A4サイズ ヨコ 白い紙)
1月10日(火)から可能です。
(帰国生入試は11月25日(金)から可能です)
出願書類郵送
帰国生入試志願者は、A4サイズ封筒(角2封筒)に出願書類をいれて、受験票と一緒に印刷される「宛名票」を貼り、「簡易書留」で期日までに郵送してください。
(12月2日(金)までに必着)
入試当日
受験票をお持ちの上、来校してください。
但し、ポテンシャル入試志願者は、出願書類を持参し、受付に提出してください。