• ネット出願
  • ネット出願
  • 合格発表
  • 合格発表
中学校JUNIOR HIGH SCHOOL

入試情報

募集要項

募集要項

2026年度生徒募集要項

一般入試
試験区分 一般入試
試験日 2月1日 2月2日 2月4日
午前 午前 午後
募集人員 80名
出願 出願資格 2026年3月小学校卒業見込みの女子
または日本人学校、外国の学校の6ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
出願情報入力開始 12月20日(土)0:00~(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。)
受験票印刷開始 1月10日(土)0:00~
出願締切 1月31日(土)12:00 2月2日(月)7:00 2月4日(水)7:00
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。なお、同時出願に限り、1回分の受験料で複数回出願することができます。但し、帰国生入試は同時出願の対象とはなりません。
出願書類 英検有資格者は出願時に合格証明書データ(PDFまたはJPEG形式)をアップロードしてください。(入試当日に持参する必要はありません。)
入学試験 科目 国語・算数
または
国語・算数・理科・社会
配点 国語・算数 各100点満点
理科・社会 各50点満点
計200点満点または300点満点
集合時間 8:45 14:15
時間 国語 9:00~ 9:50
算数 10:05~10:55
理社 11:10~12:00*1
国語 15:00~15:50
算数 16:05~16:55
理社 17:10~18:00*1
提出書類 特にありません
備考 英検有資格者優遇制度*2あり
合格 合格発表 試験当日 16:30 試験当日 21:30
web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から 2 月 28 日(土) 23:59 までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
特待合格 有(A 特待)
A特待・・・授業料 1 年間 分相当額給付
入学手続期間 入試当日16:30~2月5日(木)23:59 入試当日21:30~2月5日(木)23:59
期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
  1. 理社の問題は同時に配布されます。
  2. 英検有資格者は、次の通り取得級によって見なし得点化し、合格判定をします。5級70点、4級76点、3級82点、準2級88点、準2級+94点、2級以上100点とします。
    なお、英検の取得時期は問いません。
特待生入試
試験区分 特待生入試
試験日 2月1日 2月2日
午後 午後
募集人員 25名
出願 出願資格 2026年3月小学校卒業見込みの女子
または日本人学校、外国の学校の6ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
出願情報入力開始 12月20日(土)0:00~(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。)
受験票印刷開始 1月10日(土)0:00~
出願締切 1月31日(土)12:00 2月2日(月)7:00
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。なお、同時出願に限り、1回分の受験料で複数回出願することができます。但し、帰国生入試は同時出願の対象とはなりません。
出願書類 英検有資格者は出願時に合格証明書データ(PDFまたはJPEG形式)をアップロードしてください。(入試当日に持参する必要はありません。)
入学試験 科目 国語・算数
または
国語・算数・理科・社会
配点 国語・算数 各100点満点
理科・社会 各50点満点
計200点満点または300点満点
集合時間 14:15
時間 国語 15:00~15:50
算数 16:05~16:55
理社 17:10~18:00*1
提出書類 特にありません
備考 ①一般スライド合格あり
②一般スライド合格には英検有資格者優遇制度*2あり
合格 合格発表 試験当日 21:30
web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から 2 月 28 日(土) 23:59 までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
特待合格 有(S特待・A特待・B特待)
S特待・・・授業料3 年間 分相当額給付
A特待・・・授業料 1 年間 分相当額給付
B特待・・・ 授業料半年間分相当額給付
入学手続期間 入試当日21:30~2月5日(木)23:59
期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
  1. 理社の問題は同時に配布されます。
  2. 英検有資格者は、次の通り取得級によって見なし得点化し、合格判定をします。5級70点、4級76点、3級82点、準2級88点、準2級+94点、2級以上100点とします。
    なお、英検の取得時期は問いません。
適性検査型入試
試験区分 適性検査型入試
試験日 2月1日
午前
募集人員 10名
出願 出願資格 2026年3月小学校卒業見込みの女子
または日本人学校、外国の学校の6ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
出願情報入力開始 12月20日(土)0:00~(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。)
受験票印刷開始 1月10日(土)0:00~
出願締切 1月31日(土)12:00
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。なお、同時出願に限り、1回分の受験料で複数回出願することができます。但し、帰国生入試は同時出願の対象とはなりません。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 Ⅰ 国語・作文
Ⅱ 算数・理科・社会の複合問題
Ⅲ 算数・理科
配点 ⅠⅡⅢ 各100点満点計300点満点
集合時間 8:45
時間 Ⅰ 9:00~ 9:45
Ⅱ 10:05~10:50
Ⅲ 11:10~11:55
提出書類 特にありません
合格 合格発表 試験当日21:30
web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から2月28日(土)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間分相当額給付
入学手続期間 入試当日21:30〜2月9日(月)23:59
期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
ポテンシャル入試
試験区分 ポテンシャル入試
活動アピール型 英語型
試験日 2月4日
午前
募集人員 9名
出願 出願資格 2026年3月小学校卒業見込みの女子
または
日本人学校、外国の学校の6ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
出願情報入力開始 12月20日(土)0:00~(受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。)
受験票印刷開始 1月10日(土)0:00~
出願締切 2月4日(水)7:00
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。なお、同時出願に限り、1回分の受験料で複数回出願することができます。但し、帰国生入試は同時出願の対象とはなりません。
出願書類 特にありません
入学試験 科目 活動アピール
面接・作文
英語(スピーキング1・2、リーディング、リスニング、リフレクション)
配点 100点満点 100点満点
集合時間 8:45
時間 作文 9:00~9:30
活動アピール・面接 9:45~
9:00~10:00
提出書類 ①志願書*1
②活動報告書*1
特にありません
備考 -
合格 合格発表 試験当日16:30
web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から2月28日(土)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
特待合格 有(A特待)
A特待・・・授業料1年間分相当額給付
入学手続期間 入試当日16:30〜2月5日(木)23:59
期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
  1. 志願書と活動報告書は、入試受付時に提出してください。

提出書類

A4サイズでプリントアウトしてください。

「ポテンシャル入試 作文題材」についてはこちらをご参照ください。(2026年度の題材については、後日掲載いたします)

帰国生入試
試験区分 帰国生入試
試験日 12月5日
午前
募集人員 若干名
出願 出願資格 2026年3月小学校卒業見込みの女子または日本人学校、外国の学校の6ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子、保護者転勤に伴う1年以上の海外経験、及び帰国後3年以内
出願情報入力開始 11月27日(木)0:00~
受験票印刷開始 11月27日(木)0:00~
出願締切 12月3日(水) 12:00
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。なお、同時出願に限り、1回分の受験料で複数回出願することができます。但し、帰国生入試は同時出願の対象とはなりません。
出願書類 ①成績証明書または通知表*1
②在留証明書*1
入学試験 科目 国語・算数 または 国語・英語面接
配点 筆記 各100点満点
計200点満点
面接 A~Cの3段階評価
集合時間 8:45
時間 国語 9:00~ 9:50
算数または英語 10:05~10:55
面接 11:10~
提出書類 特にありません
備考 -
合格 合格発表 試験当日15:30
web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から2月28日(土)23:59までに、合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
特待合格
-
入学手続期間 入試当日15:30~2月5日(木)23:59
期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
  1. 成績証明書または通知表、および在留証明書は、出願情報入力時にデータをアップロードし、入試受付時にその原本を提出してください。但し、通知表はコピーで構いません。

出願から入学試験までの流れについて

本校ホームページ
出願時期が近くなりましたら、本校ホームページに特設サイトのバナーを設置します。
(11月中旬を予定)
出願サイト
パソコン・スマートフォン・タブレット端末のいずれかをご利用ください。
(出願サイト開設後 随時可能)
ID(メールアドレス)登録
メールアドレスをIDとして登録してください。すでに、「ミライコンパス(MC)共通ID」をお持ちの方、または本校のイベント予約をこれまでにされた方は、同じIDをご利用ください。なお、緊急連絡時にもすぐご確認いただけるメールアドレスをご登録ください。
顔写真データアップロード
志願者の顔写真データをアップロードしてください。
・デジタルカメラ・スマートフォンで個人撮影した写真も可。
・サイズは縦:横=4:3、拡張子はJPEGまたはPNG形式、ファイルサイズは3MB以内のものをご用意ください。 ・無背景・無帽・カラー・3か月以内(11月以降)に撮影したものに限ります。
出願情報入力
志願者情報を入力し、入試日程等を選択してください。
(12月20日(水)から可能(帰国は11/27〜))
検定料支払い方法選択
検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いをご利用ください。本校窓口でのお支払いはできません。なお、お支払いには別途手数料がかかります。
データのアップロード
出願サイトのマイページより、帰国生入試受験者は成績証明書または通知表、および在留証明書、英検有資格者優遇制度の利用希望者は英検の合格証書データを、文字が判読できるようにスキャンまたは撮影し、PDFまたはJPEG形式で保存したデータをアップロードしてください。
受験票印刷
検定料のお支払い後、支払い完了メールが届き、出願サイトのマイページから受験票の印刷が可能となります。ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷してください。(A4サイズ ヨコ 白い紙)
(1月10日(土)から可能(帰国は11/27~))
入試当日
受験票をお持ちの上、来校してください。
但し、帰国生入試受験者は出願書類、ポテンシャル入試受験者は提出書類を持参し、受付に提出してください。

インターネット出願について

  • 平日・土日・祝日24時間、ご自宅で出願手続きができます。
  • 各種クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いでのお支払い方法が選べます。

*システムに関するお問合せは、出願サイト内右下の「お問合せ先」へご連絡ください。(24時間対応)

一般入試について

  • 合格者の70%は全受験者の国算合計点(200点満点)で決定し、残りは15%ずつ4科受験者の国算理社合計点(300点満点)と、英検有資格者の国算と英検見なし得点の合計点(300点満点)で決定します。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。

特待生入試について

  • 合格者の70%は全受験者の国算合計点(200点満点)で、残りの30%は4科受験者の国算理社合計点(300点満点)で決定します。
  • 特待合格の目安は、以下の通りです。受験者数によって上下する可能性はあります。
    S特待合格・・・得点率85%以上
    A特待合格・・・得点率75%以上
    B特待合格・・・得点率65%以上
  • 特待合格に届かない場合でも、一般合格の学力を有すると判定された場合には、一般スライド合格とします。
  • 一般スライド合格にあたり、英検有資格者は、取得級によって見なし得点化し、合格判定をします。

適性検査型入試について

  • 適性検査型入試は、公立中高一貫校の都立両国中、都立白鷗中の入試問題を強く意識した問題構成となっており、Ⅰ・Ⅱは適性検査の共通問題に準拠し、Ⅲは都立白鷗中に寄せて作題しています。合格者はⅠ・Ⅱ・Ⅲの合計点(300点満点)で決定します。
  • 特待生にふさわしい学力を有すると判定された場合には、A特待合格とします。
  • 適性検査型入試の特性上、問題と答案のコピーは持ち帰りできます。
  • Ⅰについては、ルーブリック評価の結果を入試の翌日にお渡しします。(2月9日(月)まで受取可能、9:00~17:00、日曜除く。)

ポテンシャル入試について

    <活動アピール型>

  • 受験生の小学生時代の活動や習いごと等を通じて成長したことをアピールしてもらいます。活動アピール・面接40点、作文30点、書類30点の合計点(100点満点)で合格者を決定します。
  • 志願書、活動報告書は本人が記入し、保護者の方は確認の上、記名押印してください。また、活動内容等を証明できる書類などがあれば、その写しも入試当日に受付へ提出してください。提出された書類は返却できません。
  • 作文のテーマについては、12月7(日)の入試説明会で発表し、その後ホームページにも掲載します。字数は400字程度です。
  • 活動アピールは5分以内、その後面接は10分で実施します。いずれも個別での実施となります。

    <英語型>

  • 英語型は、リスニング力、スピーキング力、リーディング力を問う問題構成となっており、100点満点で合格者を決定します。
  • どちらの型も、特待生にふさわしいポテンシャルを有すると判定された場合には、A特待合格とします。

帰国生入試について

  • 合格者は2科目の合計点(200点満点)で決定しますが、算数と英語の平均点に10点以上の差があった場合は、偏差値に換算するなど、受験生に不利が生じない形で合否を決定します。
  • 面接は、主に志望理由と海外での生活について、日本語で確認します。

入学試験当日について

  • 受付は、午前入試は8:00より、午後入試は14:00より開始します。入学試験開始時間の15分前までには受付をお済ませください。
  • 当日の持ち物は、受験票と筆記用具、および必要に応じて飲み物です。ポテンシャル入試受験者は自己アピールで必要なものを持参してください。上履きや、定規・コンパス・分度器は必要ありません。
  • スマートフォン、スマートウォッチ、計算機または計算機能を備えたものは試験会場で使用することができません。電源を切り、カバンの中にしまってください。
  • 一般入試、特待生入試については、入学試験当日、受付に申し出れば2科から4科、4科から2科へ変更することができます。
  • 昼食場所と保護者の方の控え室をご用意しております。
  • 体調不良の場合は事前にご相談ください。別室にて受験することもできます。
  • インフルエンザ、新型コロナなどに罹患し、出願した入学試験を全て受験できなかった場合は、後日、追試験(一般入試、ポテンシャル入試のみ)を実施します。罹患した時点で必ずご連絡ください。
  • 大雪などの自然災害により入学試験の実施に影響が出そうな場合は、ホームページと出願時に登録したメールアドレスにお知らせします。

合理的配慮について

  • 障がいや疾病等があって、受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合は、必ず出願前にご相談ください。但し、ご希望に添った対応が難しい場合もあります。

合格・合格発表について

  • 一般入試、特待生入試、適性検査型入試、帰国生入試では合計点で合否の判断をしますが、1科目でも0点だった場合は不合格とします。
  • 試験区分に関係なく複数回受験した場合は、1回でも多く受験した受験生より合否判断において一定の考慮(優遇)をします。
  • 合格後、1つ上の合格を目指して受験すること(〔例〕一般合格後に特待合格を目指す、A特待合格後にS特待合格を目指す)は可能ですが、同じ合格(〔例〕一般入試で一般合格ののち、特待生入試で一般スライド合格)は2度出ません。また、2つ以上特待合格したとしても、適用は高い方1つのみです。
  • すべてweb上での発表となります。電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
  • いずれの入試においても、手続き数によって繰り上げ合格を出すことがあります。その場合は2月6日以降、随時電話にて連絡します。

特待合格について

  • 特待合格となると、以下の通り、授業料相当額を給付します。
    S特待・・・3年間の授業料相当額給付 (月40,000円×36ヶ月=1,440,000円)
    A特待・・・1年間の授業料相当額給付 (月40,000円×12ヶ月= 480,000円)
    B特待...半年間の授業料相当額給付(月40,000円× 6ヶ月= 240,000円)

入学手続きについて

  • 入学手続期間中に本校ホームページより特設サイトにアクセスして、入学金等(273,000円)をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払い(決済)いただき、入学手続き完了となります。
  • 入学手続きは2月5日(木)締切としますが、適性検査型入試を受験した者のみ、2月9日(月)まで手続き延期を認めます。なお、入学手続き後、辞退される場合は、電話連絡の上、2月9日(月)13:00(日曜は除く)までに印鑑・振込先がわかるものをご持参ください。
    「入学手続き後の入学辞退届」をご記入いただき、後日入学金・入会金等(273,000円)から振込手数料を差し引いた額を返金いたします。2月9日(月)13:00以降の辞退につきましては、理由の如何を問わず、入学金・入会金等(273,000円)は返金いたしかねます。但し、すでに振り込まれた制服・学校指定用品一式の費用につきましては、振込手数料を差し引いた額を返金いたします。

納入金について

【入学時】
入学金 250,000円
後援会協賛金 20,000円
PTA入会金 2,000円
校友会入会金 1,000円
合計 273,000円
【入学後】年額
学費 授業料 480,000円
維持費 120,000円
施設費 84,000円
合計 684,000円
預り金 校外指導等積立金 *1 180,000円
放課後学習システム費 *2 132,000円
各会費 *3 20,400円
合計 332,400円
  1. 校外指導等積立金は、宿泊行事や教材費等のための預かり金です。残金は卒業時に返金します。
  2. 放課後学習システム費は、放課後学習システム「My Growing Tree」と、AI教材「atama+」の利用料を合わせた金額です。
  3. 各会費の内訳は、PTA会費8,400円、後援会会費6,000円、校友会会費6,000円です。
  • 年次(年間)合計額は、年4回の口座振替による分納となります。一括納入も可能です。
  • 入学時に「学費等納入予定表」をお渡しします。
  • 口座振替手数料は学校で負担します。

校内奨学金制度ついて

  • 中村学園「小林珍雄奨学基金」制度は、入学後、成績・人物等により特待生(当該年度の授業料全額相当分を給付)、育英奨学生(当該年度の授業料半額相当分を給付)を年度ごとに選考します。
  • 中村学園「岩井久子奨学基金」制度は、入学後、やむを得ない家計急変により学費の支払いに支障を来した場合、審査の上、その一部を支援します。
  • 授業料特別減免制度は、入学後に家計急変となった場合、審査の上、当該年度の授業料を免除することがあります。
  • 姉妹優待制度は、2026年4月1日現在で、受験生の姉妹が本校に在籍している場合に、入学金の一部80,000円を免除します。また、双子や、姉妹で中高同時に入学する場合は、一名分の入学金より80,000円を免除します。

制服・学校制定用品等の購入について

  • 以下の日程で、制服の採寸、学校制定用品等の購入を本校で行います。費用は後日振り込みとなります。
    2月 7日(土)9:00~14:00
    2月14日(土)9:00~12:00
    ※上記日程で都合がつかない場合は、直接(株)パリス(巣鴨駅前、03-3918-2370)へ連絡の上、早めに採寸・注文してください。
  • iPadは、8~10万円程度(iPad本体・管理費用・フィルタリング費用含む、昨年度実績のため多少変動する可能性があります。)のものをご購入いただきます。費用は、入学後のお支払い(一括または分納)となります。すでにお持ちのiPadの使用も可能です。その場合は必ずご連絡ください。

新入生登校日について

  • 入学手続きをされた方は、以下の日程が登校日となります。保護者の方も同席してください。
    2月21日(土)午後 クラス編成と授業の進め方、学校生活のための諸準備、入学後の学習について説明します。
  • 各行政機関に提出する入学承諾書につきましては、2月21日(土)の新入生登校日にお渡しします。