• ネット出願
  • ネット出願
  • 合格発表
  • 合格発表
高等学校SENIOR HIGH SCHOOL

入試情報

募集要項

募集要項

2026年度生徒募集要項

推薦入試
試験区分 推薦入試
単願(A推薦) 単願(B推薦)*1
募集科・コース 普通科 普通科
先進コース 探究コース 国際コース 先進コース 探究コース 国際コース
試験日 1月22日(木)
募集人員 先進コース 10名 / 探究コース 10名 / 国際コース 4名(一般入試との合計)
出願資格*2 ①2026年3月中学校卒業見込みの女子、または日本人学校、外国の学校の9ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
②本校を第一志望とする者
③「内申点の目安」を満たしている者
④欠席は3年間で原則15日以内
⑤中学校長が推薦する者*3
②「内申点の目安」を満たしている者
③欠席は3年間で原則15日以内
④中学校長が推薦する者*3
内申点の目安 5科19
または
9科33
5科17
または
9科30
5科19
または
9科33
5科20
または
9科35
5科18
または
9科32
5科20
または
9科35
2学期または後期中間考査後の成績
英検3級、漢検3級以上、数検3級以上、生徒会活動経験、委員会活動経験、部活動3年間継続、3年間皆勤(無欠席、遅刻・早退3回以内)、コンクール出場等で1ポイント加点。英検準2級以上で2ポイント加点。加点の上限は2ポイントまでとします。
出願 出願情報入力期間 12月20日(土)0:00~1月18日(日)17:00
受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。
出願期間 1月15日(木)~1月18日(日)
書類提出方法 出願期間内に必着となるよう簡易書留にて郵送
出願書類*4 ①調査書(公立用可)
②推薦書(本校指定)
③志望理由書(本校指定)
①調査書(公立用可)
②推薦書(本校指定)
③志望理由書(本校指定)
④入学手続延期届(本校指定)*5
入学試験 科目・配点 ①作文 50点
②面接 50点
先進コース・探究コースの面接は3~4人のグループ面接(20分)、国際コースはネイティブによる面接を含む個人面接(10分)
集合 8:45
試験時間 作文 9:00~9:50
面接 10:05~
合格発表 入試当日17:00
Web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。
なお、各入試の合格発表から3月7日(土)17:00までに合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
入学手続 期間 合格発表時~1月25日(日)23:59
方法 入学手続期間中に本校ホームページより特設サイトにアクセスして、入学金等をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払い(決済)いただき、手続完了となります。
  1. 東京都・神奈川県の公立中に通う生徒は受験できません。一般入試の併願優遇制度を利用してください。
  2. 国際コース志望者は、単願・併願・フリー受験にかかわらず、出願前に必ず本校と個別相談を実施していることが出願条件となります。
  3. 埼玉県は除きます。
  4. 出願書類は、本校ホームページよりダウンロードできます。
  5. 「入学手続延期届」は併願者のみ提出。提出すると、公立高校合格発表の翌日17:00(埼玉県のみ12:00、以下参照)まで延納が可能です。私立高校のみの併願者は、2月14日(土)23:59までに手続きをしてください。期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
    神奈川県2月28日(土)17:00 東京都3月3日(火)17:00 千葉県3月4日(水)17:00 埼玉県3月7日(土)12:00
一般入試
試験区分 一般入試
併願(併願優遇) その他・フリー*1
募集科・コース 普通科 普通科
先進コース 探究コース 国際コース 先進コース 探究コース 国際コース
試験日 2月10日(火)
募集人員 先進コース10名/探究コース10名/国際コース4名(推薦入試との合計)
出願資格*2 ①2026年3月中学校卒業見込みの女子、または日本人学校、外国の学校の9ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
②「内申点の目安」を満たしている者
③欠席は3年間で原則15日以内
-
内申点の目安 5科20
または
9科35
5科18
または
9科32
5科20
または
9科35
-
2学期または後期中間考査後の成績
英検3級、漢検3級以上、数検3級以上、生徒会活動経験、委員会活動経験、部活動3年間継続、3年間皆勤(無欠席、遅刻・早退3回以内)、コンクール出場等で1ポイント加点。英検準2級以上で2ポイント加点。加点の上限は2ポイントまでとします。
出願 出願情報入力期間 12月20日(土)0:00~2月8日(日)17:00
受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。
出願期間 1月25日(日)~2月8日(日)
書類提出方法 出願期間内に必着となるよう簡易書留にて郵送*5
出願書類*3 ①調査書(公立用可)
②志望理由書(本校指定)
③入学手続延期届(本校指定)*4
入学試験 科目・配点 ①国語・数学・英語 各100点
②面接 50点
先進コース・探究コースの面接は3~4人のグループ面接(20分)、国際コースはネイティブによる面接を含む個人面接(10分)
集合 8:45
試験時間 国語 9:00~ 9:50
数学 10:05~10:55
英語 11:10~12:00
面接 12:15~
合格発表 入試当日17:00
Web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から3月31日(火)17:00までに合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
入学手続 期間 合格発表時~2月14日(土)23:59
方法 入学手続期間中に本校ホームページより特設サイトにアクセスして、入学金等をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払い(決済)いただき、手続完了となります。
  1. フリー受験とは、公立中学校(埼玉県は個人)との入試相談を経ずに受験することを指し、誰でも受験が可能です。
  2. 国際コース志望者は、単願・併願・フリー受験にかかわらず、出願前に必ず本校と個別相談を実施していることが出願条件となります。
  3. 出願書類は、本校ホームページよりダウンロードできます。
  4. 「入学手続延期届」は併願者のみ提出。提出すると、公立高校合格発表の翌日17:00(埼玉県のみ12:00、以下参照)まで延納が可能です。私立高校のみの併願者は、2月14日(土)23:59までに手続きをしてください。期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
    神奈川県2月28日(土)17:00 東京都3月3日(火)17:00 千葉県3月4日(水)17:00 埼玉県3月7日(土)12:00
帰国生入試
試験区分 帰国生入試
募集科・コース 普通科
先進コース 探究コース 国際コース
試験日 12月5日(火)
募集人員 若干名
出願資格*1 ①2026年3月中学校卒業見込みの女子、または日本人学校、外国の学校の9ヶ年の課程を修了または修了見込みの女子
②(保護者の転勤に伴う)
1年以上の海外経験及び帰国後3年以内
出願 出願情報入力期間 11月27日(木)0:00~12月3日(水)17:00
受験生登録・試験区分・試験日の選択・受験料の支払いまで可能です。
受験料 24,000円
クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキングよりお支払い方法が選択できます。
出願期間 11月27日(木)0:00~12月3日(水)17:00
書類提出方法 出願期間内に必着となるよう簡易書留にて郵送*2
出願書類*3 ①調査書(公立用可)
②志望理由書(本校指定)
③在留証明書
④入学手続延期届(本校指定)*4
入学試験 科目・配点 ①国語・数学または国語・英語 各 100 点
②面接 50点
先進コース・探究コースの面接は3~4人のグループ面接(20分)、国際コースはネイティブによる面接を含む個人面接(10分)
集合 8:45
試験時間 国語 9:00~ 9:50
数学または英語 10:05~10:55
面接 11:10~
合格発表 入試当日17:00
Web上(本校ホームページから入る特設サイト)にて発表。なお、各入試の合格発表から3月31日(火)17:00までに合格証と合格に関する書類を特設サイトよりダウンロードしてください。
入学手続 期間 合格発表時~12月8日(月)23:59
方法 入学手続期間中に本校ホームページより特設サイトにアクセスして、入学金等をクレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いのいずれかを選択してお支払い(決済)いただき、手続完了となります。
  1. 国際コース志望者は、単願・併願・フリー受験にかかわらず、出願前に必ず本校と個別相談を実施していることが出願条件となります。
  2. 帰国生入試受験者は、出願期間中に海外にいる場合に限り、出願書類の②志望理由書③在留証明書④入学手続き延期届を文字が判読できるようにスキャンまたは撮影し、PDFまたはJPEG形式で保存したデータを出願サイトのマイページより出願時にアップロードし、入試受付時に①の調査書とともにその原本を提出してください。
  3. 出願書類は、本校ホームページよりダウンロードできます。
  4. 「入学手続延期届」は併願者のみ提出。提出すると、公立高校合格発表の翌日17:00(埼玉県のみ12:00、以下参照)まで延納が可能です。私立高校のみの併願者は、2月14日(土)23:59までに手続きをしてください。期日までに手続きを完了しない場合は、辞退と見なします。
    神奈川県2月28日(土)17:00 東京都3月3日(火)17:00 千葉県3月4日(水)17:00 埼玉県3月7日(土)12:00

出願から入学試験までの流れについて

本校ホームページ
募集期間が近くなりましたら、本校ホームページに特設サイトのバナーを設置します。
(11月中旬の予定)
出願サイト
パソコン・スマートフォン・タブレット端末のいずれかをご利用ください。
(出願サイト 開設後随時可能)
ID(メールアドレス)登録
メールアドレスをIDとして登録してください。すでに、「ミライコンパス(MC)共通ID」をお持ちの方、または本校のイベント予約をこれまでにされた方は、同じIDをご利用ください。なお、緊急連絡時にもすぐご確認いただけるメールアドレスをご登録ください。
顔写真データアップロード
志願者の顔写真データをアップロードしてください。
・デジタルカメラ・スマートフォンで個人撮影した写真も可。
・サイズは縦:横=4:3、拡張子はJPEGまたはPNG形式、ファイルサイズは3MB以内のものをご用意ください。
・無背景・無帽・カラー・3か月以内に撮影したものに限ります。
出願情報入力
志願者情報を入力し、入試日程等を選択してください。
【帰国】11/27~ 【推薦】12/20~ 【一般】12/20~
検定料支払い方法選択
検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー対応金融機関ATM、ペイジー対応ネットバンキング支払いをご利用ください。本校窓口でのお支払いはできません。なお、お支払いには別途手数料がかかります。
受験票印刷
検定料のお支払い後、支払い完了メールが届き、出願サイトのマイページから受験票の印刷が可能となります。ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷してください。
【帰国】11/27~ 【推薦】1/15~ 【一般】1/25~(A4サイズ ヨコ 白い紙)
出願書類 郵送
出願書類は、郵送となります。A4サイズ封筒(角2封筒)にいれて、受験票と一緒に印刷される「宛名票」を貼り、「簡易書留」で期日までに届くよう郵送してください。 但し、帰国生入試受験者で、出願期間中に海外にいる場合は、出願書類の②志望理由書③在留証明書④入学手続き延期届を文字が判読できるようにスキャンまたは撮影し、PDFまたはJPEG形式で保存したデータを出願サイトのマイページより出願時にアップロードし、入試受付時に①の調査書とともにその原本を提出してください。
【帰国】12/3必着 【推薦】1/18必着 【一般】2/ 8必着
入試当日
受験票をお持ちの上、来校してください。

インターネット出願について

  • 平日・土日・祝日24時間、ご自宅で出願手続きができます。
  • 各種クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジーでのお支払い方法が選べます。

*システムに関するお問合せは、出願サイト内右下の「お問合せ先」へご連絡ください。(24時間対応)

入試相談について

  • A推薦(全ての受験生)、B推薦(東京都・神奈川県以外の公立中在籍の受験生、及び私立中在籍の受験生)、併願優遇(東京都・神奈川県の公立中在籍の受験生)を利用する場合は、入試相談が必要となります。 必ず在籍校の担任の先生に確認してください。
  • 12月15日(月)~19日(金)の期間内に在籍校の先生と入試相談を実施します。但し、埼玉県の公立中在籍の受験生は、12月24日(水)・25日(木)(時間はいずれも9:00~17:00)に本人・保護者と入試相談を実施します。 ホームページよりお申し込みの上、2学期または後期中間考査後の成績がわかるものを持参してください。
  • 入試相談時に先進コースの基準に届かず、探究コースを推薦入試で合格した場合でも、一般入試において合格基準を満たせば先進コースへの入学が可能です。

入学試験当日について

  • 受付は8:00より開始します。入学試験開始時間の15分前までには受付をお済ませください。
  • 当日の持ち物は、受験票と筆記用具、および必要に応じて飲み物です。上履きや、定規・コンパス・分度器は必要ありません。
  • スマートフォン、スマートウォッチ、計算機または計算機能を備えたものは試験会場で使用することができません。電源を切り、カバンの中にしまってください。
  • 昼食場所と保護者の方の控え室をご用意しております。
  • 体調不良の場合は事前にご相談ください。別室にて受験することもできます。 なお、インフルエンザ、新型コロナなどに罹患し、出願した入学試験を受験できなかった場合は、後日、追試験を実施します。罹患した時点で必ずご連絡ください。
  • 大雪などの自然災害により入学試験の実施に影響が出そうな場合は、ホームページと出願時に登録したメールアドレスにお知らせします。

特待制度について

  • 一般入試の成績優秀者は、以下の通り特待生とします。
    S特待・・・3年間の授業料(1,440,000 円)給付
    A特待・・・1年間の授業料(480,000円)給付
    B特待・・・半年間の授業料(240,000円)給付
  • 推薦入試で合格した受験生であっても特待生を目指して、一般入試を受験することが可能です。その場合は、一般入試の出願情報入力期間内に出願してください。なおその際、受験料の別途お支払い、出願書類の再提出は必要はありません。

校内奨学制度について

  • 中村学園「小林珍雄奨学基金」制度は、入学後、成績・人物等により特待生(当該年度の授業料全額を給付)、育英奨学生(当該年度の授業料半額を給付)を年度ごとに選考します。
  • 中村学園「岩井久子奨学基金」制度は、入学後、やむを得ない家計急変により学費の支払いに支障を来した場合、審査の上、その一部を支援します。
  • 授業料特別減免制度は、入学後に家計急変となった場合、審査の上、当該年度の授業料を免除することがあります。
  • 姉妹優待制度は、2026年4月1日現在で、受験生の姉妹が本校に在籍している場合に、入学金の一部80,000円を免除します。また、双子や、姉妹で中高同時に入学する場合は、一名分の入学金より80,000円を免除します。

納入金について

【入学時】 先進コース 探究コース 国際コース
入学金 250,000円 250,000円 250,000円
預り金*1 36,000円 48,000円 36,000円
合計 286,000円 298,000円 286,000円
  • 年次(年間)合計額は、年4 回の口座振替による分納となります。一括納入も可能です。
  • 入学時に「学費等納入予定表」をお渡しします。
  • 口座振替手数料は学校で負担します。
【入学後】年額 先進コース 探究コース 国際コース
学費 授業料*2 480,000円 480,000円 480,000円
維持費 120,000円 120,000円 120,000円
施設費 84,000円 84,000円 84,000円
国際費 - - 36,000円
合計 684,000円 684,000円 720,000円
預り金 校外指導等積立金*3 180,000円 180,000円 180,000円
放課後学習システム費 132,000円 132,000円 132,000円
各会費*4 20,400円 20,400円 20,400円
入会金等(初年度のみ)*5 23,000円 23,000円 23,000円
合計(初年度のみの合計) 332,400円
(355,400円)
332,400円
(355,400円)
332,400円
(355,400円)
  • 国際コースは、左記金額とは別に留学費用がかかります。
    イヤー(12ヶ月) 520万~810万円
    セメスター(6ヶ月)330万~510万円
    ターム(3ヶ月) 220~270万円
    ※留学費用は留学前(1年次7月まで)に納入していただきます。また、為替レートによって留学費用は変動します。不足する場合は追加徴収となります。

*1【入学時】預り金は、すべて校外指導等積立金に充てます。
*2 国際コースについては、留学期間中の授業料は半額となります。
*3 校外指導等積立金は、宿泊行事や教材費等のための預かり金です。残金は卒業時に返金します。
*4 放課後学習システム費は、放課後学習システム「My Growing Tree」と、AI教材「atama+」の利用料を合わせた金額です。
*5 各会費の内訳は、PTA8,400円、後援会6,000円、校友会6,000円です。
*6 入会金等の内訳は、PTA2,000円、後援会20,000円、校友会1,000円です。

制服・学校指定用品等の購入について

  • 以下の日程で、制服の採寸、学校制定用品等の購入を本校で行います。費用は後日振り込みとなります。
    2月7日(土)9:00~14:00
    2月14日(土)9:00~12:00
    3月7日(土)10:00~12:00
    ※上記日程で都合がつかない場合は、直接(株)パリス(巣鴨駅前、03-3918-2370)へ連絡の上、早めに採寸・注文してください。
  • iPadは、8~10万円程度(iPad本体・管理費用・フィルタリング費用含む、昨年度実績のため多少変動する可能性があります。)のものをご購入いただきます。費用は、入学後のお支払い(一括または分納)となります。すでにお持ちのiPadの使用も可能です。その場合は必ずご連絡ください。また、国際コース入学者は、iPadの代わりにMacBook(12万円程度)を選ぶことができます。

新入生登校日について

  • 入学手続きをされた方は、以下の日程が登校日となります。保護者の方も同席してください。
    3月7日(土)14:00

合理的配慮について

  • 障がいや疾病等があって、受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合は、必ず出願前にご相談ください。但し、ご希望に添った対応が難しい場合もあります。