• ネット出願
  • ネット出願
  • 合格発表
  • 合格発表
中学校JUNIOR HIGH SCHOOL

よくある質問

Q

【高校】コースの特徴について知りたいです。

A

中学は、バランスよい学力を身につけるため、あえてコース制をとっておりません。
高校は大学進学を見据え3コースに分かれます。
それぞれ特徴のあるカリキュラムとなっていますが、国際コースは英語重視、探究コースは探究活動重視、先進コースは文理バランスを重視したカリキュラムとなっています。
詳細は各コースの紹介ページをご覧ください。
国際コースの特徴はこちらから
探究コースの特徴はこちらから
先進コースの特徴はこちらから
2022年7月5日更新

Q

【高校】高校からの国際コースの費用ですが、留学の場合、別途費用はいくら必要ですか?

A

留学先により異なりますが、以下のようになっております。
【1年留学】
カナダ 約390万円
アメリカ 約460万円
オーストラリア 約370万円
ニュージーランド 約360万円
アイルランド 約400万円

【6ヶ月留学】
カナダ 約280万円
オーストラリア 約240万円
ニュージーランド 約230万円

【3ヶ月留学】
カナダ 約90万円

上記金額に加え、保険代、渡航費がかかります。
但し、現在円安傾向にあるため、費用はより嵩むことが想定されます。

2022年7月5日更新

Q

【高校】国際コースは、どれほど英語が話せるようになりますか?

A

個人差があることが前提ですが、少なくとも日常会話が話せるようになることはもちろん、ネイティブによる授業も普通についていけるようになります。
英検であれば準1級以上、TOEFLならiBT70点以上取得する生徒がほとんどで、中には英検1級、TOEFLiBT80点以上(大学卒業レベル)の英語力を身につける生徒もいます。

2022年7月4日更新

Q

【高校】一般受験のサポート、文理進学者数について知りたいです。

A

近年、学校推薦型、総合型選抜を利用する生徒が増えているのは確かですが、一般受験の生徒に対しても変わらぬ手厚い進学サポートを実施しています。
夏期講習、冬期講習、学習合宿、直前講習等、塾や予備校に行かなくても大丈夫なサポートを行っています。

文理進学者数は、2022年の卒業生で見ると、大学進学者のうち74%が文系、26%が理系となっています。
年によって多少の差はありますが、おおむね文:理=7:3の比率となっています。

2022年7月5日更新

Q

【高校】理系志望の生徒への具体的な対応例

A

文系と理系で対応が異なることはありませんが、文系に比べると理系志望の方が少ないので、結果的に理系志望の生徒には手厚いサポートが行われています。
(おおよその比率は、文系:理系=7:3です。)
選択授業、夏期講習、冬期講習、直前講習等の講座は、国公立理系から私大文系まで、あらゆる希望に対応できるよう設定されています。
また、選択者数に関係なく講座は開講されるので、選択者が比較的少ない数学Ⅲや物理といった科目では、年によっては1対2、1対1といった形で展開されています。
そのため、わからないまま授業が進んでいってしまうことがないので、塾や予備校に行かなくても十分に受験対応できます。

2022年9月6日更新

Q

【高校】高2・高3の通塾率はどのくらいですか?

A

本校は塾・予備校に通う必要がないよう進学サポートの充実を図っていますが、それでも通塾する生徒は一定数います。
学年によって違いはありますが、補習的な塾、予備校的な塾、合わせて30~50%程度です。
但し、塾・予備校に全て委ねている生徒はほとんどいません。
苦手科目などに限って通う生徒が多いです。

2022年7月5日更新

Q

【高校】大学進学についてのモチベーションについて知りたいです。

A

大学進学率が80%を超えているので、学年全体で「大学へ進学しよう!」という空気(連帯感)があります。
特に高校2年の秋に行われる清澄祭(文化祭)が終わると、大学受験に向けて切り替えるよう指導をしています。
このタイミングで切り替えられる生徒は、高いモチベーションを維持しながら、高3受験期までがんばっています。
遅くとも高校3年の春に行われる体育祭以降、多くの生徒が大学進学に強いモチベーションを持って臨んでいます。
ポイントポイントで行われる進学ガイダンスがモチベーションのアップを図っていますし、生徒同士でもモチベーションを高め合っています。

2022年7月4日更新

Q

【高校】大学の指定校は、どんなところがありますか?

A

2021年度は、青山学院大、法政大、立教大、立命館大、立命館アジア太平洋大、成蹊大、芝浦工業大、獨協大、東京女子大、昭和女子大、学習院女子大、駒澤大、東洋大、日本大、東京農業大、東京電機大、東京都市大、大妻女子大、共立女子大、女子栄養大、女子美術大など多数。
生徒1人につき、9.5校分の指定校推薦枠がありました。

2022年7月4日更新

Q

【中高】共学化の予定はありますか?

A

ありません。
これからも女子教育ひと筋でがんばっていく所存です。
2022年7月5日更新

Q

【中高】少人数の学校ならではの良い面は何ですか?

A

1つめ。
生徒と先生というタテの関係、生徒同士のヨコの関係、先輩後輩とのナナメの関係など、他者との距離が近いというのが良い面の一つです。
そのため、「アットホーム」な校風と表現する生徒が多いです。

2つめ。
教員の目が行き届きやすい環境なので、学習面も生活面もきめ細やかな対応が実践されているということも良い面の一つです。

3つめ。
いろいろな役割を果たす機会が多いのも良い面の一つです。
リーダでもフォロワーでもさまざまな役割を果たすことで、多面的なものの見方ができるようになります。

一方で人間関係の行き詰まりを回避すべく、2~3週間に1回程度席替えを実施したり、道徳や特別活動等はクラス単位だけではなく、学年単位で実施したりして、いろいろな生徒と交流を図るような工夫をしています。

2022年7月4日更新

Q

【中高】生徒数、クラス人数はどのくらいですか?

A

00

学年により多少の前後はありますが、現在は1クラスの人数が20名前後(16~24名)となっています。
但し、高校国際コースは例年10名前後となっています(現高1は9名)。
きめ細やかな対応を可能にするため、クラスの人数は30名以上にならないようにしています。
なお、現在の中学1年は、20名×4クラスです。
2022年9月6日更新

Q

【中高】各クラスは担任制ですか?生徒に対する先生の割合はどのくらいですか?

A

はい、クラス担任制です。
生徒7.3人につき、専任教員1人とかなり手厚いサポート体制をとっております。

2022年7月4日更新

Q

【中高】先生の人数は何人ですか?

A

中高合わせて46名の専任教諭がいます。
その内訳は
 男性 24名(割合52.2%)
 女性 22名(割合47.8%)
となっています。
また、非常勤講師は24名で、男女比は5名(20.8%):19名(79.2%)です。

国語科、数学科、外国語科は専任教諭の比率を高くしています。
それは、授業担当者同士の打ち合わせ等をこまめに行えるようにするためです。
また、女子校ですので、女性教員の方が多い職場となっています。
産休・育休制度が充実し、いわゆる「お母さん先生」が増えてきているのもよい特徴と考えます。

生徒7.3人につき専任教員が1人と、手厚いサポートが自慢です。

2022年9月6日更新

Q

【中高】いじめはありますか?それをどのように把握していますか?

A

あることを前提に対応しています。
担任による日々の状況、授業担当者による授業時の様子、クラスアンケート、面談による情報収集等を通じてでるだけ早期の把握を心がけています。
小規模な学校だからこそ、密な連携が可能と考えます。
また保護者との連携を強化し、家庭での変化についても共有するようにしています。

いじめ等のトラブルが生じたときには、担任に任せきりにすることなく、学年主任を始めとする学年教員や専任のスクールカウンセラー(臨床心理士)、養護教諭、教頭などが加わって、チームで対応する体制をとっています。

2022年7月5日更新

Q

【中高】大学附属校にない良さは何ですか?

A

ズバリ、大学受験をきちんと経験するということです。
実際、受験勉強や入試を通じて生徒の成長を強く感じます。
そういった経験によって学力面だけではなく、精神的にも成長できますし、志望校合格という成功体験によって自己肯定感を一層高められるということが、大学附属校にない良さだと考えます。

2022年7月5日更新

Q

【中高】活発な子が多いなど、学校の生徒さんのイメージはありますか?

A

明るく素直で、飾らない生徒が多いイメージがあります。
人なつっこさを兼ね備えている生徒も多いですね。
活発な生徒も、おとなしい生徒もいますが、それぞれに居場所があり、お互いにその個性を尊重し合う気質があります。

2022年7月5日更新

Q

【中高】バレーボールの学校のイメージですが体育が苦手でも大丈夫でしょうか。

A

部活動としてバレーボール部はがんばっていますが、全生徒がバレーボールや運動を得意としているわけではありません。
運動よりも絵や音楽が好きな生徒もたくさんいますので、ご安心ください。
2022年7月5日更新

Q

【中高】生徒の通学地域と通学時間について知りたいです。

A

東京都に在住している生徒の割合が78%で、そのうち隅田川の東側に当たる江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区の城東5区と中央区を合わせて67%を占めます。
千葉県在住は15%、埼玉県在住は6%、神奈川県在住は1%です。

通学時間は5分から1時間30分ぐらいまでまちまちですが、平均すると50分前後ぐらいです。

2022年7月5日更新

Q

【中高】自転車通学は距離などで制限があるのでしょうか?

A

特に制限はありません。
但し、
 ①自転車保険に加入していること
 ②申請書を提出し、ステッカーを購入して自転車に貼付すること
が条件となります。

現状、生徒の1割程度が自転車通学をしています。
江東区を中心に、中央区や墨田区からも通学している生徒がいます。

2022年9月6日更新

Q

【中高】学校生活のタイムスケジュールを知りたいです。

A

 

朝は8:25までに登校。それ以降は次の通りとなっています。

 

朝のHR(読書の時間を含む) 8:30~8:45
1限 8:45~9:35
2限 9:45~10:35
3限 10:45~11:35 
4限 11:45~12:35 
昼休み 12:35~13:15
清掃 13:15~13:30
5限 13:35~14:25
6限 14:35~15:25

終礼

15:25~15:35

最終下校時間

17:30

2022年7月4日更新

 

Q

【中高】校則について知りたいです。

A

〔身だしなみ〕
 ・指定された制服を着用します。但し、気候や状況によって、組み合わせを変えることが可能です。
 ・制服のデザインはこちらをご覧ください。

〔髪型〕
 ・ジャケットの襟がかくれる長さになったら、髪を結びます。
 ・髪を染めたり、パーマをかけたり等、手を加えてはいけません。(縮毛矯正等の例外はあります。)

〔持ち物〕
 ・指定されたカバンで登校します。
 ・学校生活に必要のないものは持ってきてはいけません。

〔スマートフォン〕
 ・登下校の安全確保の目的に限り、保護者からの「誓約書」を提出してもらった上で、持参することを認めています。
 ・学校内で使用することはできません。

〔昼食〕
 ・昼食はお弁当を持参するか、カフェMiyaKoDoriを利用したり、Nストアで軽食を購入したりできます。
 ・登校前に限り、近くのコンビニ等で購入することもできます。

2022年9月6日更新

Q

【中高】制服にスラックスはありますか?

A

2023年度よりスラックスを導入します。
希望制で購入することができます。

2022年9月6日更新

Q

【中高】お弁当の持参率やカフェテリアについて知りたいです。

A

昼食は、お弁当を持参したり、登校前にコンビニ等で購入することになっています。
ただ、校内の「Nストア」ではパンなどの軽食販売、Cafe「MiyaKoDori」では温かい食事やスナックなどの販売を行っていますので、校内で購入することも可能です。
(現在コロナの関係で、イートインは中止していますが、お弁当・スナック販売は行っています。)
カフェのお弁当は事前予約でも、当日購入でも買うことができます。

日によって異なりますが、ある日の中1のお弁当持参率は89%でした。
学年が上がるとやや持参率は下がりますので、学校全体では80%前後かと思われます。
それでもCafeができてからは、毎日Cafeのお弁当という生徒も増えてきました。

2022年7月5日更新

Q

【中高】各部の活動日と実績について知りたいです。

A

部活によって活動日はさまざまです。
バレーボール部や吹奏楽部は週5日以上の活動となりますが、それ以外の運動系の部活はおおよそ週3~4日、文化系の部活は週1~3日の活動が多いです。
部活動の一覧はこちらをご覧ください。

入部率は92.4%。
兼部している生徒も多いです。

また、吹奏楽部は全日本ブラスシンフォニーコンクールで準優勝したり、バレーボール部はかつて何度も全国制覇をしたりと、輝かしい実績があります。

2022年7月5日更新

Q

【中高】災害時の対応について知りたいです。

A

校舎は震度7を想定した新耐震規準を満たしているため、地震発生時は原則として校舎内に留まって生徒の安全を確保します。
津波による河川の増水が想定される場合は、3階以上の階に避難することを徹底しています。
緊急時における学校からの情報発信は、学校ホームページの緊急情報・Classiの2つが基本となります。
さらに、災害発生時にはラジオのニッポン放送(AM1242KHz)「私立学校安否情報」を利用します。
震災によって交通機関が混乱した場合、徒歩で帰宅する生徒は、必ず事前に保護者と生徒が直接連絡をとるようにします。
バスと徒歩で帰宅する生徒は、道路交通情報や運転状況を確認の上、必ず事前に保護者と生徒が直接連絡をとって帰宅します。
保護者が迎えに来て帰宅する生徒は、学校で生徒を保護者に引き渡します。
帰宅できない生徒は教職員とともに学校に宿泊します。
生徒1人に1つの防災セット(保存水・スティックパン・緊急時保温アルミシート)を持たせています。
それ以外に災害備蓄品(毛布740枚、災害時用トイレ12,000回分、備蓄用生理用品140枚、2リットル保存水1,400本、480ミリリットル保存水1,500本、マジックライス2,400食、災害用備蓄パン320個、アルファ米950食)もあります。
原則として教室で宿泊し、緊急時には全館放送で一斉に的確な指示を出します。
また、交通機関が復旧し、安全が確認されて帰宅する際は必ず事前に保護者と生徒が直接連絡をとるようにします。

2022年7月5日更新

Q

【中高】コロナ災害時の対応について教えてください。

A

コロナ対応については、正直手探りでした。
「緊急事態宣言が発出されたからオンライン授業」といった杓子定規の対応はせす、状況を冷静に見極めながら、無理をしない対応をしてきました。
本校はもともと1クラスの人数が20名前後ということもあり、時差登校などの対応はほとんどすることはありませんでした。
一方で、生徒全員がiPadを持っていること、定期的にオンライン授業を実施していることもあり、何度か行ったオンライン授業への切り替えは、スムーズにできました。
また、宿泊行事も延期、行き先変更など余儀なくされたものもありましたが、これまでほとんどの宿泊行事が実施できています。
今後も状況を冷静に判断しながら、適切な対応を心がけてまいります。
2022年7月5日更新

Q

【中高】進学サポート(夏期講習、学習合宿)は希望制ですか?

A

夏期講習については、中学生は全員必修のもの、或いは成績による指名制のものが多いです。
高校生については、学年が上がるほど希望制の講習が増えていきます。
高校1年生は、国語・数学・英語の3教科中心、高校2・3年生には、現代文、古文、漢文、数学、化学、生物、物理、日本史、世界史など、受験対応用の講座が多く設定されます。

学習合宿は、4泊5日で高校生対象となっています。
先進コースは全員参加、それ以外のコースは希望制となっています。
千葉県の幕張で実施します。

2022年7月4日更新

Q

【中高】講習、学習合宿費はいくらかかるのですか?

A

夏期・冬期講習費は1講座(60分×5コマ)2,000円となりますが、全員必修の講座など無料のものもあります。
中学生の場合、全員必修の講座が多いため、費用はほとんどかかりません。

学習合宿は4泊5日で57,000円です。

2022年7月4日更新

Q

【中高】英語の学力を伸ばすしくみについて実施されていることを教えてください。

A

・習熟度別クラス(2クラス2分割)で授業を実施しています。
・ネイティブ担当の英会話1時間に加え、日本人担当の授業にもネイティブが参加しています。
・授業だけでなく、英語の発表会(English Day)や国内・海外サマースクールを実施して、英語に触れる機会を増やし、モチベーションを向上させています。
・4技能をバランスよく伸ばすことができるように授業の中に取り入れています。
・年2回TOEFLprimary&juniorを受けて到達度を定期的に確認しています。
・英語検定第3回を全員受検とし、目標級に合格するように意識を高めています。

2022年7月5日更新

Q

【中高】英語の授業(やICT利用)についてどのようにされているのか教えてください。

A

・iPadを活用して音声を聞いたり、音読練習をしたりしています。
・Keynoteを利用して、プレゼンを定期的に実施しています。
・デジタル教科書を利用して板書の時間を短縮し、生徒が活動する時間を十分に取れるよう工夫しています。

2022年7月5日更新

Q

【中高】特待生について詳しく教えていただけますか?

A

特待生は入試の成績に応じて以下の種類があります。
【中学入試】
 S特待 3年間の授業料免除(特待生入試)
 A特待 1年間の授業料免除(特待生入試、一般入試、適性検査型入試、エクスプレス入試、ポテンシャル入試)
 B特待 半年間の授業料免除(特待生入試)〔変更〕
【高校入試】
 S特待 3年間の授業料給付(一般入試)〔新設〕
 A特待 1年間の授業料給付(一般入試)
 B特待 半年間の授業料給付(一般入試)〔新設〕

2022年9月6日更新

Q

【中高】学費は6年間でいくらかかりますか?

A

【中学校 入学時】
入学金           250,000円
各入会金            23,000円
制服・学校指定用品代   約130,000円
iPad代           約50,000円

【中学校】
授業料          年456,000円
維持費          年108,000円
施設費            年84,000円
校外指導等積立金     年156,000円
放課後学習システム費   年120,000円
各会費            年20,400円

【高等学校 入学時(内進生)】
入学金            200,000円
各入会金           23,000円
校外指導等積立金
 先進・国際コース      36,000円
 探究コース         48,000円
制服・学校指定用品代    約50,000円

【高等学校 入学時(高入生)】
入学金            250,000円
各入会金           23,000円
校外指導等積立金
  先進・国際コース      36,000円
  探究コース         48,000円
制服・学校指定用品代    約130,000円

【高等学校】
授業料          年456,000円
維持費          年108,000円
施設費           年84,000円
国際費(国際コースのみ)  年36,000円
校外指導等積立金     年156,000円
放課後学習システム費   年120,000円
各会費            年20,400円
留学諸費用積立金     約2,000,000~4,500,000円
(国際コースのみ)

2022年7月5日更新

Q

【中高】実際に授業風景が見たいのですがどうすればよいですか?

A

不定期開催ではありますが、まるわかり土曜見学会では授業風景をご覧いただいております。
または、個別の学校見学をお申し込みいただき、授業時間中であれば、いろいろな授業を見学することができます。

中学受験用「まるわかり土曜見学会」のお申し込みはこちらから

高校受験用「まるわかり土曜見学会」のお申し込みはこちらから

個別学校見学のお申し込みはこちらから

2022年7月5日更新

Q

【中学】中学から高校へ進学しない生徒はいますか?いる場合の割合とその理由は何ですか?

A

はい。少数ですが毎年います。
2022年は3名が外部へ進学しました。
経済的状況、身体的理由、共学志向など、毎年理由はさまざまです。

2022年7月5日更新

Q

【中学】高校に進級できないことはありますか?

A

本校は中高一貫校ですので、原則、高校へは全員進級できます。
但し、成績や出席状況によって、進学できるコースが限定されることはあります。

2022年7月5日更新

Q

【中学】1日の時間割、宿題の量について教えてください。

A

1コマ50分で、平日は6コマ、土曜は4コマとなっています。
特に中学では国語、数学、英語に重点を置いたカリキュラムとなっています。
宿題の量は保護者の方からも「多い」とよく言われます。
英語や数学といった継続した学習が望ましい教科はほぼ毎日宿題が出ます。

2022年7月5日更新

Q

【中学】入試の具体的内容について知りたいです。

A

本校では6種類の入試を準備しております。 それぞれ求める力は異なり、得意や武器が違う集団の形成を目指しています。
2科・4科型と国算基礎型とある「一般入試」 S特待(3年間の授業料免除)、A特待(1年間)、B特待(半年間)の3種類の特待合格がある「特待生入試」 都立両国中、都立白鴎中を強く意識した入試問題の「適性検査型入試」 国語・算数・理科・社会・英語から1つ選択して受験する1科選択型の「エクスプレス入試」 小学校時代の活動・活躍を評価する「ポテンシャル入試」 海外生活1年以上の帰国生を対象とした「帰国生入試」 詳細は募集要項のページをご覧ください。

2022年7月4日更新

Q

【中学】ポテンシャル入試の具体例を知りたいです。

A

小学校時代の活動・活躍を評価する入試です。

現在は、〔活動アピール型〕と〔ポスターセッション型〕の2種類があります。
〔活動アピール型〕の試験内容は以下の通りです。
  ①作文
  ②活動アピール(プレゼンテーション)
  ③面接
〔ポスターセッション型〕の試験内容は以下の通りです。
  ①作文
  ②ポスターセッション(SDGsの1つのテーマについてプレゼンテーション)
  ③面接

以下、〔活動アピール型〕の過去の内容となります。
バレーボール、サッカー、野球、バスケットボール、ゴルフ、スキー、体操、新体操、バレエ、フラダンス、ダンス、チアダンス、ジャズダンス、ポールダンス、空手、そろばん、ピアノ演奏、クラリネット演奏、トランペット演奏、ボランティア活動、芸能活動、ミュージカル、英検(英語スキル)、編み物、KP法による研究発表(絶滅危惧種について)

2022年7月4日更新

Q

【中学】英検は何級から優遇してもらえますか。

A

一般入試の2科・4科型において、5級以上を優遇しています。
5級は70点、4級は80点、3級は90点、準2級以上は100点に換算しています。

2022年7月5日更新

Q

【中学】専願受験の話がありましたが、専願の項目があるのでしょうか。

A

本校の入試において「専願」という項目はありません。
ただし、複数回受験すればするほど、本校の志望順位が高いとこちらが勝手に判断し、ボーダー付近の場合、一定の考慮をします。

また、データ上の専願者とは、受験時に行う併願校調査において、本校のみ受験と回答している受験生を指します。

2022年7月5日更新